日本の福祉について学ぶ高校生からのオファーを受け、オンラインで対談させていただきました!
【目次】
- テーマ「なぜ日本は生活保護の捕捉率が低いのか」
- 生活保護総合支援ほゴリラの2つのサポート
-
この度、とある高校生の方が日本の福祉について学んでいる中で、生活保護の捕捉率(受給できる条件を満たしている人が実際に生活保護を受給している割合)が他国と比較して著しく低いことに疑問を抱き、「なぜ日本は生活保護の捕捉率が低いのか?」をテーマに実際に生活に困っている方と日頃接している我々の意見を聞きたいとのことで、オンラインで対談させて頂きました。会話の内容を簡単にまとめさせていただきましたので、ご一緒に生活保護について考えていただけると幸いです。
-
テーマ「なぜ日本は生活保護の捕捉率が低いのか」
-
日本の生活保護の補足率は約30%程度と言われており、残りの約70%は生活保護を受けられる可能性があるにも関わらず、生活保護を受けていないということになります。
外国にも生活保護と同様の制度を採用している国があり、例えばイギリスやフランスの場合は補足率が約90%程度とされているため、日本がどれだけ低いかがお分かりいただけるかと思います。この状況に対してKさんは1つの仮説を立てました。 -
役所の対応が不適切なのではないか?
-
Kさんが生活保護について調べている中で、水際作戦という単語をよく目にしました。役所が水際作戦を行なっているせいで、本来生活保護を受けられる人が受けられずに捕捉率が低くなってしまっているのではないかと考えたのです。その仮説をもとに、「生活保護の申請同行サポート」を行なっている我々に実際の役所の対応で不適切だと感じるところはないかなどの質問を受けました。
確かにKさんの言うように、他国と比較して日本の補足率は異常に低いため、行政が何かしらの対策を打っていると考えるのが自然でしょう。しかし、幸いなことに我々が生活保護の申請に同行している中で、役所の対応が不適切だと感じたことは基本的にありません。とはいえ、Kさんの仮説が間違ってるとも言い切れません。なぜなら、水際作戦は今もどこかで行われているかもしれませんし、行われていないかもしれないからです。
水際作戦は、本来であれば生活保護を受給できるはずの人に対して、あれやこれやと理由をつけて申請させてくれないことを指します。しかし、それが通用するのは申請者に生活保護の知識がないことが前提になるため、生活保護に詳しいほゴリラのスタッフが申請に同行することによって、水際作戦を抑止することができます。そのため、我々が同行した申請においては少なくとも役所の対応は適切であると感じています。 -
役所の職員も人間であること
-
生活保護の申請は、役所の中にある「相談室」で行われます。相談室は人目につかない作りになっており、相談員との1対1の面談形式になりますので、女性の方や若い方などは萎縮してしまって上手く話せないことはあり得る話です。
相談員も老若男女誰が担当するかこちらにはわからないため、雰囲気や話し方が苦手な方が担当になる場合もあるでしょう。加えて、生活保護を受給できる条件は定められているものの、それを最終的に判断するのは役所の職員です。面談している中で、申請者が横柄な態度を取り続けていたり嘘をついたりする場合などは、不正受給の疑いをかけられ調査が厳しくなるなどの可能性は否定できません。
このように、相談員の方に誤解されてしまった場合などは申請に失敗してしまう可能性があります。 -
結論
-
日本で生活保護の補足率が低い理由として、上記で挙げた水際作戦が行われている可能性は否定できません。しかし、最も大きな要因は国民が抱いている「生活保護のマイナスなイメージ」によるところが大きいでしょう。
生活保護は発足から70年以上になる古い制度ですが、生活保護という単語は知っているものの、具体的にどのような制度でどのような人が対象となるのか詳しく知っている方は非常に少ないです。日本では生命保険や自動車保険など、何かあった場合の保険を掛けるのが一般的な考え方であるにも関わらず、最終手段である生活保護について詳しく知らないというのは矛盾があるといえます。
このようなことから、生活保護の補足率が低い理由は「自分が生活保護の対象であることを知らない人が多い」ことや、メディア等で報じられているごく一部の不正受給などから「生活保護を受けるのは恥ずかしいことである」というような、マイナスなイメージが先行してしまっていることなどが挙げられるのではないでしょうか。 -
生活保護総合支援ほゴリラの2つのサポート
-
-
ここまでをまとめると、生活保護の補足率が低い理由は日本国民の生活保護への理解が浅いことが最も大きな要因であると考えられます。そのため、ほゴリラでは生活保護に関するあらゆること情報を記事で発信するとともに、2つのサポートで生活困窮者に対する支援を行なっております。
-
生活保護の申請同行サポート
-
生活保護の申請同行サポートでは、生活保護に関するご相談を年間約6,000件受けている生活保護の専門家が、実際にご相談者様の生活保護申請に同行させていただきます。
上述したように、生活保護の申請は簡単ではありません。自治体の相談員にこれまでの経緯や働けない事情等を説明し、相談員を納得させる必要があります。加えて、申請に必要な書類は何枚もあり、書き方がわかりにくくなっています。
生活保護の申請サポートをご利用いただければ、上記の事柄はもちろんのこと、生活保護の申請から受給開始に至るまで無料でサポートさせていただきます。
申請同行サポートをご利用いただいた際の受給決定率は99%となっておりますので、生活保護を検討している方はぜひご利用ください。
0120-916-144
通話料不要のフリーダイヤルです。
なお、ご自身が生活保護の受給条件を満たしているかどうかわからない場合は以下の生活保護診断をご利用いただくことで、60秒で受給可否を診断できます。なお、診断やご相談はすべて無料ですのでご安心ください。
【生活保護診断】簡単な質問に答えるだけ!60秒で生活保護が受給可能か診断! -
楽ちん貸
-
楽ちん貸は、ご自身の名義で住居を借りることが難しい方に代わって、私たちが契約者となり住居を借り受け、住居を借りることが難しい方に対して、住居を提供させていただいております。
楽ちん貸の特徴は以下の通りです。- 保証人不要
- 保証会社不要
- 家具家電付き対応
- 即日入居可能
- 契約初期費用の分割可
生活保護を受給されている方の中には、過去に家賃滞納や自己破産等の履歴がある方も少なくありません。しかし一般的な賃貸の入居審査は、一度でも家賃滞納やローン滞納をしてしまうとほとんどの審査に落とされてしまいます。
楽ちん貸をご利用いただければ、一般的な賃貸の入居審査を受ける必要がないため上記の問題を解決できます。かつ、家賃支払いもサービスの中で融通がきくようになっており、家賃を支払えなくなる心配もありません。楽ちん貸をご利用いただける条件は、生活保護を受給していることだけです。
賃貸の入居審査に通らず転居先が見つからない方や、住居がなくお困りの方はご相談だけでも承っております。お気軽にご相談ください。
0120-916-144
通話料不要のフリーダイヤルです。
過去に入居審査に通らなかったことがある方や、現住居で家賃の支払いが遅れてしまったことがある方、ご自身の名義で賃貸を契約したことが無い方は、一般的な賃貸の入居審査に通る可能性がどのくらいあるかを診断できる「賃貸入居審査診断」を受けてみてください。無料かつ60秒で完了できる内容となっておりますので、診断して現状を知っておいて損はありません。
【無料】賃貸の入居審査に通る可能性がどのぐらいあるかが60秒でわかります!賃貸入居審査診断
著者
井口 優
株式会社フォーユー 代表取締役社長生活保護は発足から70年以上も経過している制度であるにもかかわらず、未だ国民の理解が低く、「生活保護をよく知らない」ことが原因で、受給できるのに受給していない方が多くいらっしゃいます。ほゴリラのサービスを通じて1人でも多くの生活困窮者に手を差し伸べることで、日本全体の貧困問題を解決する一助となれるよう日々精進していきたいと考えています。
住宅確保要配慮者住居支援法人
指定番号
・北海道指定第40号
・神奈川・法人24-0006
ほゴリラの2つの無料診断
生活保護受給診断
簡単60秒で秘密厳守で生活保護を受給可能か診断できます。申請をご希望であれば無料で申請サポートいたします。
賃貸入居審査かんたん診断
簡単60秒で賃貸の審査が通りやすいか診断可能です。生活保護の方には初期費用0保証人無し「楽ちん貸」のご紹介も可能です。