さいたま市の 生活保護診断・生活保護受給者向け賃貸情報

生活保護受給者が使える医療券とは?発行方法や使い方を解説

【目次】

  • 生活保護の医療券とは?
  • 生活保護受給者が医療機関を受診するには
  • 医療券無しで医療機関を受診する場合
  • オンラインで医療扶助の資格確認
  • 生活保護総合支援ほゴリラの2つのサポート
  • 生活保護には医療扶助という制度があり、自治体から発行される医療券を医療機関に提示することで医療費が無料になります。これにより生活保護受給者は医療費を負担することなく医療を受けることができるため、最低限の生活費しか支給されなくとも健康で文化的な最低限度の生活が保障されているのです。

    本記事では、生活保護受給者だけが使える医療券の発行方法や、使い方をわかりやすく解説していきます。
  • 生活保護の医療券とは?

  • 生活保護の医療券とは、冒頭でも解説した通り、生活保護受給者が医療機関に受診する際に利用できるもので、医療機関に提出すると医療費が無料になります。
  • 生活保護受給者は医療機関を受診することが多い

  • 生活保護受給者の多くは、病気や怪我などにより働けない方や、高齢者、障がい者など、医療機関を受診する機会の多い方々です。

    生活保護は働けなくても毎月一定の金額が支給されますが、あくまでも厚生労働省の定める最低限の生活費であり、食費や光熱費、被服費等によって算出される最低生活費には医療費は含まれていません。そのため、生活保護には様々な場面に応じて適応される"扶助"があり、その中の1つである医療扶助によって受給者の医療費が賄われているのです。
    医療券とは、医療扶助の制度の中の1つであり、医療機関を受診する機会の多い生活保護受給者にとって非常に重要なものであると言えるでしょう。
  • 生活保護受給者は国民健康保険の資格を失う

  • 生活保護を受給すると、保険料等の支払いが免除になります。しかし、保険料を支払わないということは、保険料の支払い義務がある国民健康保険が適用されなくなり、国民健康保険の資格を失うことになります。とはいえ、保険が適用されなければ医療費は全額自己負担になり、最低限の生活費の中から高額な医療費を捻出するのは不可能と言っても過言ではありません。そのため、生活保護には医療扶助が必要不可欠なのです。
  • 医療券が利用できる医療機関

  • 医療券は、残念ながら全ての医療機関で利用できるわけではありません。自治体によって指定された指定医療機関でのみ医療券を利用することができます。そのため、生活保護を受給する以前に通院していた医療機関が指定医療機関ではない場合、通院する医療機関を変更しなければなりません。指定医療機関についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
    生活保護者は受診できる病院が指定される?指定医療機関とは
  • 生活保護受給者が医療機関を受診するには

  • 医療券が生活保護受給者にとって、なくてはならない重要なものだということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
    では肝心の、医療券を利用して生活保護受給者が医療機関を受診する方法を解説していきます。
  • 事前に担当のケースワーカーに連絡

  • 生活保護受給者が医療機関を受診する場合、原則、事前に担当のケースワーカーへ報告しておきましょう。報告を受けたケースワーカーが、受給者の医療機関への受診が必要であると判断した場合、医療券が自治体より発行されます。

    なお、医療券には有効期限があり自治体によって期限が異なります。医療券の有効期間内であれば、次回からは身分証等、個人を確認できるものがあれば医療券を発行してもらわなくても受診することが可能です。
  • 発行された医療券を持って指定医療機関へ

  • 繰り返しになりますが、医療券は自治体によって定められた指定医療機関でのみ利用することができます。発行された医療券を持って指定医療機関へ診察に行き、窓口で医療券を提出することで医療費が無料になります。

    生活保護を受給したばかりの方は、担当のケースワーカーから医療券を受け取る際や事前連絡の段階で、どの病院に行けば良いのかを確認しておくとよいでしょう。
  • 医療券の注意点

  • 医療券は1つの科に対して1つの病院でしか発行されません。仮に通院していた心療内科が合わず別の心療内科を受診したい場合などは、ケースワーカーに連絡して現在の医療券の停止処理を行った後、新たに医療券を発行してもらう必要があります。また、医療券が適用されるのは保険適用内の治療に限られますので、整形手術や歯の矯正等は適用されません。
  • 医療券無しで医療機関を受診する場合

  • 医療券は生活保護受給者の医療費が無料になるものであり、医療券がないと受診できないというわけではありません。とはいえ、「医療券がない=自治体の許可を得ていない」ということになりますので、事後報告をしても最悪の場合は自己負担になってしまう可能性があります。
  • 夜間等の緊急性が認められる場合

  • 役所等の福祉事務所は、平日の朝9時ごろから夕方17時ごろまで開庁しているため、土日祝や夜間等の時間外に医療機関を受診する必要がある場合、事前に医療券を発行してもらうことができません。そのため、緊急を要する場合においては医療券なしでも受診することができますが、ご自身が生活保護受給者であることは必ず伝えるようにしましょう。余裕があれば生活保護受給者証を持参するとスムーズです。

    また、その場の医療費に関しては医療券が発行されるまで待ってくれる場合や、受給者の一時立て替えが必要な場合がありますので、確認しておくと良いでしょう。
  • オンラインで医療扶助の資格確認

  • 医療券は現在紙で発行されていますが、以下の理由によりオンラインで医療扶助の資格確認ができるシステムの導入が検討されています。
    • 生活保護受給者の利便性を高める
    • 生活保護受給者がより良い医療サービスを受けられる
    • 医療扶助の適正かつ効率的な運営を促進
    これらを目的として、現在導入に向けて開発が進んでいるのです。
  • 令和5年度中に実現予定

  • 医療扶助のオンライン資格確認システムは、令和5年度中に導入される予定です。
    詳しく知りたい方は、こちらの医療扶助のオンライン資格確認の実現方式(概要)をご確認ください。
  • 利用にはマイナンバーカードが必須

  • 医療扶助のオンライン資格確認システムは、マイナンバーに登録された個人情報をもとに運用されるため、利用するためにはマイナンバーカードが必要です。
    現在予定されている導入後のフローは、以下のように想定されております。
    1. 受給者が来院
    2. マイナンバーカードの読み取り
    3. 顔認証/PIN入力
    4. 検診情報、薬剤情報の同意登録
    これらが一瞬でわかるようになることで、受給者がスムーズに医療を受けられるようになります。
    また、全てがオンラインになるわけではなく、これまで通りの医療券も発行可能ですので、マイナンバーカードが無い方が医療を受けられなくなることはありませんのでご安心ください。
    生活保護もマイナンバーカードを作れる!顔写真付きの身分証がない方はマイナンバーカードを作りましょう!
  • 生活保護総合支援ほゴリラの2つのサポート

  • ここまで、生活保護の医療券について解説しました。医療券は生活保護の医療扶助の制度の1つで、医療機関に提出すると医療費が無料になることや、医療券が利用できるのは、自治体によって指定された指定医療機関のみであることなどがお分かりいただけたかと思います。

    本記事を執筆しているほゴリラでは、これから生活保護の受給をご検討されている方のために「生活保護の申請同行サポート」、賃貸の入居審査に通らない生活保護受給者の方のために「楽ちん貸」というサービスを行なっておりますので、以下で簡単にご紹介致します。
  • 生活保護の申請同行サポート

  • 生活保護の申請同行サポートでは、生活保護に関するご相談を年間約6,000件受けている生活保護の専門家が、実際にご相談者様の生活保護申請に同行させていただきます。
    生活保護の申請は簡単ではありません。自治体の相談員にこれまでの経緯や働けない事情等を説明し、相談員を納得させる必要があります。加えて、申請に必要な書類は何枚もあり、書き方がわかりにくくなっています。
    生活保護の申請サポートをご利用いただければ、上記の事柄はもちろんのこと、生活保護の申請から受給開始に至るまで無料でサポートさせていただきます。

    申請同行サポートをご利用いただいた際の受給決定率は99%となっておりますので、生活保護を検討している方はぜひご利用ください。
    0120-916-144
    通話料不要のフリーダイヤルです。
  • なお、ご自身が生活保護の受給条件を満たしているかどうかわからない場合は以下の生活保護診断をご利用いただくことで、60秒で受給可否を診断できます。なお、診断やご相談はすべて無料ですのでご安心ください。
    【生活保護診断】簡単な質問に答えるだけ!60秒で生活保護が受給可能か診断!
  • 楽ちん貸

  • 楽ちん貸は、ご自身の名義で住居を借りることが難しい方に代わって、私たちが契約者となり住居を借り受け、住居を借りることが難しい方に対して、住居を提供させていただいております。

     楽ちん貸の特徴は以下の通りです。
    • 保証人不要
    • 保証会社不要
    • 家具家電付き対応
    • 即日入居可能
    • 契約初期費用の分割可
    生活保護を受給されている方の中には、過去に家賃滞納や自己破産等の履歴がある方も少なくありません。しかし一般的な賃貸の入居審査は、一度でも家賃滞納やローン滞納をしてしまうとほとんどの審査に落とされてしまいます。
     楽ちん貸をご利用いただければ、一般的な賃貸の入居審査を受ける必要がないため上記の問題を解決できます。かつ、家賃支払いもサービスの中で融通がきくようになっており、家賃を支払えなくなる心配もありません。楽ちん貸をご利用いただける条件は、生活保護を受給していることだけです。
    賃貸の入居審査に通らず転居先が見つからない方や、住居がなくお困りの方はご相談だけでも承っております。お気軽にご相談ください。
    通話料不要のフリーダイヤルです。
  • 過去に入居審査に通らなかったことがある方や、現住居で家賃の支払いが遅れてしまったことがある方、ご自身の名義で賃貸を契約したことが無い方は、一般的な賃貸の入居審査に通る可能性がどのくらいあるかを診断できる「賃貸入居審査診断」を受けてみてください。
    無料かつ60秒で完了できる内容となっておりますので、診断して現状を知っておいて損はありません。
    【無料】賃貸の入居審査に通る可能性がどのぐらいあるかが60秒でわかります!賃貸入居審査診断

ほゴリラの2つの無料診断

生活保護受給診断

簡単60秒で秘密厳守で生活保護を受給可能か診断できます。申請をご希望であれば無料で申請サポートいたします。

賃貸入居審査かんたん診断

簡単60秒で賃貸の審査が通りやすいか診断可能です。生活保護の方には初期費用0保証人無し「楽ちん貸」のご紹介も可能です。